短歌人勉強会で横浜吟行をしました
こんにちは、短歌人の太田青磁です。
5月22日の日曜日に横浜へ吟行にいきました。
短歌人の勉強会は3か月に一度なのですが、今回は久しぶりの吟行でした。
集合は神奈川県立近代文学館という横浜の港の見える丘公園にある建物です。
この日は「夏目漱石展」が開催されていて、午前中はこちらを見てきました。
お昼ご飯を食べながら、散策のルートを決めていよいよ吟行のスタートです。
まずは、公園の花壇や噴水を見て、イギリス館に行きます。
カトリック山手教会、元町公園、山手公園と散策をしながら少し休憩します。
帰りは山手外国人墓地を見学して、近代文学館にもどります。
文学館の会議室で詠草をまとめて、歌会を行いました。
わが国の鉄路作りし「エドモント・モレル」眠れる外国人墓地 太田青磁
この歌には、上の句が説明になっている、体言止めが固いのでは、固有名詞が効いているなどの評をいただきました。
整理して、推敲していこうと思います。
外国人墓地は他の方々もテーマにされていて、ドラマを感じる場所なのかもしれません。
陽射しが強い一日でしたが、丘を抜ける風が気持ちよく
さまざまな話題が飛びかう楽しい日となりました。
次回の短歌人の勉強会は8月21日の予定です。